メニュー 閉じる
木の奥にある声を聴きながら、グリーンウッドワーク(生木の木削り)で実用的な暮らしのものづくりをしています。身近な木々や森と親しむこと、手仕事がもたらす安らぎを生活に取り入れること、ひとが昔から使ってきたシンプルな手道具(斧やナイフなど)とつながり直すことを目指して…。
横浜の展示販売会に参加します&パッケージング・リニューアル
2025年8月14日
スパイス入れを暮らしに迎えてくださった方へ
改正食品衛生法「ポジティブリスト制度」開始にともなって確認しました
2025年6月23日
木削りセッションでつくっていただいた木のものたち
2025年6月22日
小枝ペン・小枝えんぴつづくりのワークショップ出店
2025年6月9日
© 2025 ぐり と グリーンウッドワーク.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
スプーンのさじ面を覆う専用のものがあると、毎日のお弁当や…
来月9月4日(木)に横浜市役所での展示販売会「横浜女性起…
スパイス入れは、グリーンウッドワーク(生木の木工)の昔な…
食品衛生法の一部改正により、食品と接触する可能性のある器…
ぐりグリのマンツーマン(orマンツーツーメン)木削りセッ…
小枝ペン・小枝えんぴつを迎えてくださり、ありがとうござい…
さじフェスは、スプーン削りが大好きな人たちが各地から集ま…
先週日曜の横浜ベイクウォーターでの青空市で、写真のコーヒ…
もう明日なのですが(汗)、横浜ベイクウォーターのシーサイ…
グリーンウッドワークのナイフワークでスプンを削り始めてか…
生木を手削りしてつくったものの使い心地を、毎日使って検証…
ぐりグリの手削りチャームつきブックマーカーは、こんなふう…
こんどの土曜(4月22日)は、小田原の青空クラフト市「カ…
もう明日なのですが💦横須賀のうみかぜ公園で開催される「う…
春の足音が聞こえる中、今さらながら……。紙版のぐりグリ便…
チョコレートづくりを通じて、原生林に近い森を再生している…
ミニクリスマスツリーをお買い上げくださった方々、ありがと…
11月26日(土)のカミイチこと「かみなかクラフト市」(…
少し前ですが、スカッターという、安全ガード付きの子ども用…
先週の青空クラフト市「カミイチ」で、小学生の女の子のとこ…