メニュー 閉じる
木の奥にある声を聴きながら、グリーンウッドワーク(生木の木削り)で実用的な暮らしのものづくりをしています。身近な木々や森と親しむこと、手仕事がもたらす安らぎを生活に取り入れること、ひとが昔から使ってきたシンプルな手道具(斧やナイフなど)とつながり直すことを目指して…。
小枝ペン・小枝えんぴつづくりのワークショップ出店
2025年6月9日
勢いで、くるみの木のもとへ馳せ参じたお話
2025年5月31日
小枝ペン・小枝えんぴつを暮らしに迎えてくださった方へ
2025年5月28日
『大日本有用樹木効用編』と『木材ノ工藝的利用』
2025年3月19日
さじフェス2024 in 飛騨高山
2025年3月17日
© 2025 ぐり と グリーンウッドワーク.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
このあいだ、本屋さんの隅で毎週開かれてる近隣農家さんの市…
最近、念願叶って、家から一番近いところにある森(自転車で…
日本で今紹介されている「グリーンウッドワークの椅子づくり…
手削りしたカトラリや器の仕上げに使っている、くるみ油・え…
春から秋までを振り返るシリーズ続き。 10月には、木削り…
先月、親戚のおうちで、6歳と7歳のちびっこと遊びましたら…
ぐりとグリーンウッドワークで使っている材料は、ほぼほぼ剪…
2年前に発売された久津輪雅さんのグリーンウッドワークの本…
遠方の友人のおうちのお庭から、いろんな枝を送っていただい…
このところ忙しくて💦いろいろ追いついてませんが、まずはお…
日本エコツーリズムセンター編。読んでよかった本でした。特…