メニュー 閉じる
木の奥にある声を聴きながら、グリーンウッドワーク(生木の木削り)で実用的な暮らしのものづくりをしています。身近な木々や森と親しむこと、手仕事がもたらす安らぎを生活に取り入れること、ひとが昔から使ってきたシンプルな手道具(斧やナイフなど)とつながり直すことを目指して…。
『大日本有用樹木効用編』と『木材ノ工藝的利用』
2025年3月19日
さじフェス2024 in 飛騨高山
2025年3月17日
削り馬2号のこと
2024年12月3日
グリーンウッドワークならではのもの?
2024年11月27日
この秋、さじフェス2024が飛騨高山で開催です
2024年8月11日
© 2025 ぐり と グリーンウッドワーク.
Powered by WordPress.
Theme by Anders Norén.
少し前にミニククサ作りをしたい、と木削りセッションの予約…
日本で今紹介されている「グリーンウッドワークの椅子づくり…
グリーンウッドワークに初めて触れてから、この春で10年に…
秋になりました。今月は、町田市の里山で樹々のお世話をされ…
何かを新しく身に付けるとき、人によって学習しやすいチャン…
ここしばらく、故障と怪我とが続いて、強制ストップがかかっ…
遠方の友人のおうちのお庭から、いろんな枝を送っていただい…
ぐりとグリーンウッドワークでもご紹介させていただいている…
影響を受けやすい自分は、インプットを入れすぎないようにす…
アメリカ人グリーンウッドワーカーのジャロッド・ダールさん…
ヨッゲ・スンクヴィストさんによるスウェーデンに伝わる伝統…