カテゴリー: いろは1 / 2 ページ

ククサの割れを防ぐためのヒント by Wooden Tomさん

少し前にミニククサ作りをしたい、と木削りセッションの予約…

スプンデザインのいろいろ

先日、バーガーショップに入ってお茶を飲んでいた時、目の前…

豆皿削りの愉しみ

木削りセッションで端材が出ると、その後はしばし、端材から…

手削りカトラリの経年具合

生木を手削りしてつくったものの使い心地を、毎日使って検証…

カトラリのミルク煮仕上げ?

手削りしたカトラリや器の仕上げに使っている、くるみ油・え…

支えがあると、安心が生まれて、力が出せる

だいぶん間があいてしまいましたが、note更新しました。…

バーニシングで「ツヤとろ」な仕上がり

今日は最近試しはじめたバーニシング(burnishing…

故障と怪我が教えてくれたことーー自分の身体の声を聴く

ここしばらく、故障と怪我とが続いて、強制ストップがかかっ…

202107エゴノキとマテバシイのカトラリ(&くるみ油の乾燥観察実験)※追加報告

最近、カトラリのくるみ油での仕上げを試みています。これま…

斧を安全に使うための覚書き

ちょっと前なのですが、木工用斧でポケットスプーンの粗削り…

エゴノキ剪定枝からのスプンたち202102(&「フシ」と「割れ」のお話)

富士吉田市のカフェコンブリオさんの敷地にあるエゴノキの剪…

サクラの乾燥板で表札づくり(&ワシン工芸うるしのこと)

ふいに新婚さんからご依頼いただいて、試みにつくってみたの…

りすのメジャー(&乾いた材のこと)

家の中にころがしておいたら乾燥していた、元・生木を使った…

スプーンのフォルムについて考えてみる

スプーンの機能は、ものを掬って運ぶことにありますよね。 …

ぐりとグリーンウッドワークでの木削りセッションに向く樹種・状態について

樹種 広葉樹(針葉樹ではない木々)がよいです。直接口に入…

コルローズの愉しみ

コルローズという、木製品に手彫りで模様を入れるやり方は、…

乾性油ってほんとにプラスチックみたいになるのかな?

先日、オイル塗装について書いた中で、「酸化済み亜麻仁油(…

仕上げ削りが終わったら。。。オイル塗装について

こないだは削り始める前の、生木のみずみずしさについて書い…

生木とは?生木をみずみずしく保つには?

グリーンウッドワークで使う、みずみずしい木。ふだん私は庭…

リビングウッド工房&リビングルーム工房 : 作業スペースのおはなし

生木の木工は、先人がかつてしていたように、電気のない森の…

error: Content is protected !!